2014年2月25日火曜日

柳宗理のバタフライスツール Butterfly Chair of SORI YANAGI

柳宗理 Sori Yanagi

日本が誇る、世界的プロダクトデザイナーの柳宗理

今後紹介する、キッチン器具以外にも
地下鉄内のベンチや公園の看板などのデザインも手掛けている。

彼がデザインしたプロダクトの中で最も有名なのが
この「バタフライスツール」。

We're very proud of one Japanese product designer, Sori Yanagi.

He set out in design of kitchen utensils, benches in underground,
signboard in the park and so on.
What his the most famous product in the world 
is  THIS " Butterfly Chair".



この形は柳宗理が材料をいじっている時に自然と生まれたカタチだそう。

When he tinkered materials, it was  formed.



1957年にはこの作品が第11回ミラノ・トリエンナーレで金賞受賞。

This product won a gold prize of Triennal of Milan in 1957.










この形、どんな座り心地かって、座ってみないと分からない、、


As long as you don't try to sit on it ,you wouldn't know how comfortable it is,,


その座り心地を試してみたい子が一人、いや一匹。

There's one boy,,no, one dog keens on sitting on it and 
finding how comfortable. 




どうですかRalphくん?

What do you think, Ralph?





Ralph :「もう降りてイイ?」
彼がこの椅子に座った時間はたったの数秒(笑)
わんちゃんには向かないそうです。(←人間用のイスです)

Ralph: "Can I get off the chair?"
He sat on this chair for just a few seconds.
This isn't for dogs. For human...



2011年に柳宗理氏が亡くなっても今なお世界中で愛され続けている
バタフライスツール。
見た目の奇抜さだけではなく、何よりも一番重要な座り心地の良さが
愛され続けている要因だと思う。

Though Mr. Sori Yanagi died in 2011, this chair is still loved all of the world.
This design looks unique, but above all, comfortable.
This is the reason why this chair keeps being loved.





2014年2月19日水曜日

Astier de villatte

Astier de Villatte
アスティエ・ド・ヴィラット

パリに本店を置き、工房もパリにあるという
まさにMADE in PARISのこの陶器。
デザイナーのイヴァン・ペリコーリとブノア・アスティエ・ヴィラットによる作品。
その特徴は真っ白で、とにかく軽い!

There's a head store in Paris and atelier, too.
This is exactly MADE in PARIS!
Designers are Ivan Pericoli and Benoît Astier de Villatte.
The features of pottery are snow-white and especially light.





最近、雑誌では月に1回は見るほど、日本でも人気が出てきたような気が。
特にインテリア特集の雑誌には、写真の端にそっと写っているのをよく見かけます。

Recently, I often find it on magazines, and I think it became popular in Japan.
Especially, I often see it which photographed on the edge of space on interior's magazines.



Parisの本店では、他のお店で見た事のない量の器やコップが
これでもかってくらい棚や床に積み上げられていて、
歩く度にギシギシと床が揺れ、器もグラグラ。
今にもなだれ落ちてくるんじゃないかとヒヤヒヤ。
これ、割ったら一体うまい棒が何百本、何千本食べれるのか、と、、笑
そういうザっと置く感じがパリらしい。(←?)

I saw potteries piled up on the shelf and the floor in Paris.
When I walked on the floor, potteries shook and almost fell down.
This is Paris style, haha.



ハンドメイドなため、同じ種類の器でも、よ〜く見てみれば
少しずつ形や色付きが違う。
選ぶときは、注意深く見ないと、、!

All of them are made by hand, so if you contemplate them,
you'll find what these are all different.
So when you choose them, you should see them carefully.





日本の器では見る事のないカタチをしているのがAstier de Villatte。
カタチに捕われないのも、パリらしい。
一体どのようにしてこの形を形成してるのか、、?

I've never seen shape like this.
These aren't prepossessed with standard shape, 
and this is Paris style I think.
I wonder how it's formed this shape.


2014年2月16日日曜日

マルヒロ MARUHIRO 有田焼 ARITA Pottery

MARUHIRO
マルヒロ


ポップな有田焼、マルヒロ
ARITA pottery, MARUHIRO.





伝統的な有田焼の中でも、マルヒロが手掛ける陶器はモダン。
白色のは見えにくいけれど、ドットとストライプのもの。

ARITA pottery is one of traditional potteries, 
but this pottery made by MARUHIRO is very modern.
Pattern of white plates are polka dot and stripe.  


大皿ではなく、豆皿。
This is mini plate.







豆皿の裏側
The back of plate.




豆皿と併せて欲しいのが、カップ。
白色のはストライプ

You should have these cups with mini plates.
This white's pattern is stripe.




この赤のドットはなんだか草間彌生を彷彿とさせるような、、
There's a reminiscence of Yayoi Kusama(Designer)  in this pattern...


カップも豆皿同様、ミニサイズ。
持ってみるとこんな感じ、、

These are also mini size.
You can see this size.




でもコーヒーを飲むには十分

But it's enough to have a coffee.





マルヒロ有限会社では有田焼だけでなく、
長崎の焼き物、波佐見焼も"HASAMI"ブランドとして販売。
昔からの伝統的なものから、
オリジナルブランドの"HASAMI"や"ものはら"では、
イラストレーターとのコラボ商品やアメリカンテイストなものなど、
幅広いデザインを取り扱っている。

MARUHIRO Ltd. sells ARITA pottery and HASAMI pottery
(*HASAMI pottery is made in Nagasaki).
Original brand, "HASAMI" and "MONOHARA" have some products collaborated with an illustrator or American taste.
They have huge range of design.




豆皿 [赤:ストライプ、白:ストライプとドット] 
カップ[赤:ストライプとドット、白:ストライプ] 

食器として使うのもいいけれど、置いておくだけでもオシャレ。

You can use them for tableware, but I think it's very cool to put them as interior.








2014年2月14日金曜日

深川製磁 FUKAGAWA SEIJI

FUKAGAWA SEIJI

深川製磁
佐賀県の焼き物といえば、有田焼
その有田町で作られる素敵な焼き物

SAGA is famous city for pottery calls ARITA POTTERY.
These are made in ARITA town.


紅白のお皿。お祝い事に良さそう。
Red and White.


お皿の裏には「深川製」と。
It written " FUKAGAWA SEI" on the back of it.



赤色というよりは日本の伝統的な"朱色"
I think this color is Japanese traditional red, "vermilion".



お皿の縁は赤、白共にゴールドで縁取られている
The rim of these plates are colored GOLD.


1894年から続く、日本が誇る有田焼。
2005年からはイタリア、ミラノにスタジオが開設され、
陶磁器とインテリアのコラボなど、
グローバルな新しい挑戦がなされている。

This kiln started on 1894.
From 2005, the studio has been set up in Milano, ITALY.
They globally try to collaborate with interior.



2014年2月13日木曜日

いいモノ、おすそわけ


This is Japan made

こんにちは、初めましてChiakiです。
これからこのブログで日本のいいモノ、ヨーロッパのいいモノを紹介していきます。
使うだけで幸せになるモノ、つい集めたくなっちゃうモノ、
誰かにあげたくなるモノ、、etc.
もしかしたら、今後これらを販売しちゃう、かも?


Hi, I'm Chiaki.
I'd like to show you Japanese good quality things and European's.
For example, the thing if you have it, you'll be happy, 
or you unconsciously collect it,
you want to give someone, etc...
Probably, I'll sell them in the future, and you'll get them!



第一回目、私の出身である福岡県北九州市の門司にある、
濱田窯の器を紹介。

Firstly, this is tableware of HAMADA KILN 
which is in my hometown Fukuoka, Moji.




この形のは一枚ではなく、何枚か揃えたい。
I want to collect a couple of this dishes, not only one.




おにぎり型のお皿。濱田窯の定番、とんぼ柄。
This is their standard pattern of dragonfly.




最近は、このマス目柄や、幾何学模様、ドット柄など、
何にでも合うものがたくさん。
Recently, they make square pattern like this, 
and geometric pattern ,polka dot and so on.

Rice bowl




Teacup













門司の山奥にひっそりとある窯元。
ご夫婦お二人の手で作られる食器は温かみがあって
寒い今の時期に是非つかってもらいたい。

The quiet place which potteries are made is into depth of mountain in Moji.
I think it makes you comfortable.
These potteries made by a couple are faintly warm, 
so I'd love you to use it in this cold winter.

If you wanna get any information of this, please let me know.


併せて、こちらのカフェのブログも見てみて下さい!
This is another BLOG about cafe. Check it out!
http://chiakiharuka.blogspot.jp/

お ま け... 
Ralphの好奇心